BIOSアップデートしたらOSが立ち上がらなくなった話
- 2025/08/17 10:23
- カテゴリー:雑記
この間SSDから新しいSSDに変更して、引っ越しソフトを使わずにクリーンクリーンインストールしたんですよ。
しばらくクリーンイストールしてなくて、レジストリにゴミが溜まってたでしょうから丁度良い。
GoogleChromeのブックマークとパスワード・重要なメールと色々詰め込んだテキストさえ保存しとけば問題ないだろうと。
OSはWin10のインストールDVDしか持ってなくて、とりあえずそのままインストールして後で11にアップデートする事にしました。
無事にインストール出来て、11のインストールメディアもUSBに保存しました。
再起動して11をインストールしようとしたら、11のシステム要件を満たしてなくて出来ません。
前に出来たのになんでやねん。
で、色々調べてみたらセキュアブートってのが要るらしい。
この時にセキュアブートをよく理解してなくて、BIOSアップデートをしたらいけるんじゃないかと思ってしまった。
ASUSのサイトから最新のBIOSアップデートデータをダウンロードしてUSBにぶち込み、再起動してアップデート。
アップデートは無事に成功したものの、OSが立ち上がらずにBIOSからストレージの起動順位が消えていた。
そして、何故かストレージは認識されているのにブートメニューもない。
なんでやねん。
CMOSクリアしかないのか。
あまりの出来事に冷や汗がどっと出た。
方法を調べたくても起動順位が消えてるから、前のOSが入ってるSSDも新しいSSDも選べないから無理。
自棄になってこのままWin11のインストールメディアが入ったUSBを差し込んで再起動したら、当たり前の様にインストールが始まる。
頭の中は???だった。
Win11をインストールし終えて再起動してみても何事もなく立ち上がる。
また再起動してBIOSメニューに入ったら、起動順位には新しいSSDだけあってブートメニューはない。
OSが起動してるからGoogle先生に聞いて、「【ASUSマザーボード】BIOSの起動優先順位が表示されない事の書き換え手順 」のページを参考にさせてもらいました。
このページではセキュアブートを無効にされてるけども、私はしてません。
それでも起動順位からSSD二つは復活したし、F8ブートメニューも復活したから問題ないかな。
11のシステム要件を満たしてない状態で、BIOSからセキュアブートを有効にすれば問題なかったのかも。
そもそもBIOSアップデートをしなければセキュアブートの項目が追加されてなかったのか、今となってはわかりません。
それにしても、永遠とBIOSしか起動しないときの絶望感は半端なかった。
無駄にインストールだけしてほぼ使ってないアプリとか消えて、デスクトップ上の見た目はとてもスッキリした。
Steamゲームのセーブデータをバックアップするの忘れて全部消えたけどね。
X4はSteam上にデータがあるのか無事だった。