エントリー

2025年07月の記事は以下のとおりです。

Resizable BAR

  • 2025/07/19 19:39
  • カテゴリー:雑記

231.png

Youtubeで「Resizable BAR」を有効にするとパフォーマンスが上がるとか聞きました。

早速BIOSで設定してFF14のベンチマークを走らせてみると、あんま変わらんかった。

16071が16230ですから、これはもう誤差と言って良いでしょう。

 

ゲームソフトによって変わるらしいですし、FF14ではあんまりなのかな。

重いゲームで多少でも体感変わると嬉しいなぁ。

Ryzen 7 5700X に変えた

  • 2025/07/19 16:35
  • カテゴリー:雑記

230.png

CPUが「Core i5 10400」とよわよわになってきたんで、「Ryzen 7 5700X」に変えました。

今までずっとIntelのCPU使ってきたんですけどね。

13・14世代の差悪品売りつけを見ちゃうと、もう見限らざるを得ない。

 

IntelからAMDにするので、マザーボードも当然差し替えです。

「TUF GAMING B560M-PLUS」から「PRIME B550M-A」にしました。

値段的には下がってますが、CPUとマザボとクーラーで3万円前後にしたかったからしょうがないかなと。

B550のTUFだと1万円越えちゃうんでね。

 

先ずマザーボードを変える前に、Intel関連とAsusのプログラムをアンインストールしました。

ゴミが残るのは嫌だから「Geek Uninstaller」を使ってアンインストール。

アンインストールしたらシャットダウンしてコンセントを引き抜き20分ほど放置。

そこから配線全部外してマザボを取り外し、新しいマザボを取り付けです。

めっちゃ面倒だった。

 

一応全部確認してから電源入れたけど、特にエラーも起らずそのままBIOSが立ち上がったから良かった。

確認したつもりでも大抵なんか忘れてて、まともに立ち上がらなかったりするからね。

これでライセンス認証が上手くいけば完璧だったのに、なんでか上手くいかない。

とりあえずWin10のプロダクトキーを入れ直したら、認証は通ったのかな。

本人確認が出来てないから通ってないかもしれない。

最悪Win11買う羽目になるかも。

 

Ryzenに変える前と買えた後にFF14ベンチ走らせたら、2割ちょい性能が上がった。

1660Superから4060に買い換えた時もそれ位上がったし、なかなか良い買い物したなと満足です。

 

古の尖塔 スプリングランド

229.png

古の尖塔に行ってきました。

やっぱりテレポートした先に宝箱があるだけじゃん。

と思ったけど、2階に上がって途切れたところをジャンプしたらフックがあった。

前回は気付かなかったし、フックもグライダーも作ってなかったからどのみち進めない。

 

フックを使って進んだ先にはまた上へテレポートして、ギミックを回避しながら進んでいきます。

ギミックは即死じゃないし、敵も出てこんから割と優しめ。

まぁ宝箱獲ろうと欲張ってジャンプ失敗して何回か死んだけどね。

アクションが上手い人ならノーミスでいけるんじゃないでしょうか。

ちなみに、死んでもちょっと前に戻されるだけなので安心です。

 

一番上まで登ればクリア扱いで、ここにファストトラベル出来る様になります。

直ぐ近くに祭壇置いてたんで、潰せたのが有難い。

2個しか設置出来んからね。

 

次は狩人と錬金術士探せ言われてます。

初めてのボス

228.png

グライダー要らんかった。

いや、後々には要るんだろうけど、「エリクサーの鉱泉へ向かう」クエストには不要。

霧の中を歩いていったら辿り着いたというね。

勝手に霧の中じゃないと思い込んでました。

 

目的地に辿り着いて下に降りて行ったらボスっぽいのが居た。

一回目は油断して死んじゃった。

今までの雑魚と同じ様に盾で攻撃を防御すると、盾ごと吹っ飛ばされてダメージを負うんすよね。

戸惑ってるうちにHPが尽きてた。

二回目は短剣に持ち替えて盾はきっぱり諦め、避けながら攻撃してなんとか倒しました。

ちなみに、死んでも拠点まで戻らずに上に飛ばされるだけなんで連戦可能。

 

ドロップしたアイテムで祭壇をアップグレード出来ました。

次は「古の尖塔」に行け言われてます。

実は彷徨ってるうちに一回行ってて、武器があっただけなんだけどなぁ。

クエストが加わるとまた新たな展開になるんだろうか。

 

グライダー作った

227.png

一人目の鍛冶師を解放してから、何度か死にながら彷徨ってました。

「エリクサーの鉱泉へ向かう」と言われても、断崖絶壁でとても行けそうにない。

そうこうしてるうちに、作業台でグライダーを作れることがわかりました。

 

グライダー作って飛び降りるのかと、早速素材集めを開始。

毛皮も紐もクソほどある。

シュラウドの胞子も敵を倒してたら集まった。

 

シュラウド木材だけが何処で手に入るのか全然わからん。

しょうがないからいつもの様にGoogle先生に聞いてみたら、霧の中にある木を切り倒すだけだった。

そもそも霧がシュラウドだという事を理解してないから、こんな時間掛かったんだよね。

これで行動範囲がめっちゃ広がりそうです。

 

内装

内装はまだこんな感じ。

2階まであるのにベッド二つとチェストが並んでるだけ。

充実させるのは遠そうだ。

Enshrouded~霧の王国~

226.png

Steamのサマーセールで「Enshrouded~霧の王国~」と「Old World」を購入しました。

サマーセールは割引額もウインターセール程ではないし、これ以上買うつもりはないです。

「Enshrouded」はオープンワールドサバイバルゲームで、私が持ってるゲームだと「Valgheim」と同じ系統です。

 

「Valheim」もそうだったけど、建築がめっちゃ楽しい。

戦闘そっちのけでのめり込みそうになるんだけど、まだ序盤なんで内装はスッカスカ。

建築楽しむ為にもストーリー進めようか。

 

「Valheim」もまたやりたくなってきたなぁ。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着エントリー

Resizable BAR
2025/07/19 19:39
Ryzen 7 5700X に変えた
2025/07/19 16:35
古の尖塔 スプリングランド
2025/07/15 18:50
初めてのボス
2025/07/14 18:15
グライダー作った
2025/07/13 10:55

Feed