エントリー

2024年12月の記事は以下のとおりです。

壊れてる宇宙船見つけた

194.png

「Winning Post 10 2024」にまだ飽きてないのに、なんか「No Man's Sky」をやっちゃうな。

基地テレポートモジュールを造って宇宙ステーションと行き来出来る様になってます。

基地のある惑星にも交易ステーションみたいなとこあったのに、場所を忘れて二度と行けないというね。

 

惑星一つでもめっちゃ広大だから全然探索終わらんよね。

これが無数にあるとか、どんだけ時間泥棒なゲームなんだろうか。

一生遊べる気もするなぁ。

 

ガイドを進めてたのか探索してたのか忘れましたが、壊れた宇宙船を見つけました。

今乗ってるのがCクラスなんで、Bクラスのこの船をなんとか修理して乗れるようにしたい。

でも、造れない部品も多いので、先にガイドというかメインストーリーみたいなのを進める必要がありそう。

 

現在ハイパードライブの燃料がどうとかを進行中です。

No Man's Sky

193.png

X3っぽいゲームかなと思って買った「No Man's Sky」が全然違った。

これって宇宙のサバイバルクラフトだよね。

サバイバルクラフト系のゲームは「Valheim」と「ARK」しかやった事ない。

ちなみに「Valheim」は結構楽しめて、「ARK」は合わないから超序盤でやめました。

 

「No Man's Sky」は序盤のせいかなんなのか、死ぬ危険は全くなさそう。

ひたすらガイド通りに素材を収集してクラフトしてます。

今は基地を作れって言われたところまで進みました。

 

楽しそうな感じはあるんだけど、何をしたらいいのかさっぱりわからない。

何をしてるのかもわからない。

まぁ慣れるしかないでしょうね。

自家生産馬も強くなってきた

192.png

1987年生まれの牡馬で最強なのは虹札のメジロマックイーンでしょう。

でもクラシックはギリギリ菊花賞に間に合うかだろうし、メジロライアンとアイネスフウジンを買いました。

そもそもマックイーンは強いとはいえ、虹札の価値があるのか疑問だったし。

アイネスフウジンは思ったより活躍できなくて、ホープフルを勝ったライアンが二冠を獲るだろうと思ってました。

 

ところが、蓋を開けてみれば自家生産馬のナツメカウンセラーが勝つというね。

コースレコードを出してライアンに四馬身の完勝ですよ。

シュンランとかの幼駒イベントなしですから、自家生産馬も強くなってきたもんです。

 

次の世代の最強馬は勿論、虹のトウカイテイオーでしょう。

これもマックイーンと同じ理由で買わなくて、イブキマイカグラを選びました。

この頃は実際に馬券を買っていて、NHK杯で見せたごぼう抜きの豪脚は忘れられない。

好きな馬だから買っただけで、クラシックは一つも獲れんでしょうけど。

13000円位買った

191.png

今回はそんなに買わないでおこうと思ってたのに、ウインターセール見てたら楽しくなってしまった。

結局13000円位買っちゃった。

ウインターセールやばすぎる。

 

基本的に安いのばかり買って、2000円を越えたソフトは二つだけ。

「Football Manager 2024」と「No Man's Sky」です。

「Football Manager」は2021と2022を持っていて楽しく遊んでたんですが、日本語とJリーグに対応してなかったのが納得いかなくて買うのをやめた。

2024で対応したんで、また楽しく遊べるかなと。

 

「No Man's Sky」はX3っぽいのかなと思って買ってみました。

正月休みは9日もあるんで色々遊んでみようと思ってます。

 

Steam ウインターセール

190.png

今日からSteamのウインターセールが始まりました。

年に一度のお祭りなんで、色々見ながら楽しみたいと思います。

今年は2000円位のを幾つか買う位にしとこうかな。

まだ「Winning Post 10 2024」が全然飽きてないしね。

 

オグリ 

三歳のオグリキャップでジャパンカップを圧勝して競馬ブームを起こし、何故か有馬でイナリワンに負けるというところまで進んでます。

まだ1989年始まったとこですよ。

2024年になって架空騎手が出るまでまだまだ掛かりそう。

ルドルフで虹札の回収が出来なかった

189.png

シンボリルドルフで虹札を回収できなかった。

競馬ブームを起こせなかったからなのかと調べてみたら、どうやらそうでもないみたい。

虹の殿堂馬像を初獲得した時にだけもらえるそうです。

今回ルドルフは金だし、どっちみち無理だった。

 

戦績が27戦21勝なんすよね。

6敗しとるんすよ。

サガロやダンシングブレーブはしょうがないにしても、ミスターシービーに三回負けて、引退レースの有馬でミホシンザンに負けるというね。

史実ではミスターシービーに負けた事ないのにね。

 

ミスターシービーもミホシンザンも所属馬だったから別に損はしてませんが、ルドルフちょっと弱くないかとも思うよね。

WP8 21016では負けなしで引退したはずなんだけどなぁ。

ちょっと史実調教でミスターシービーを鍛え過ぎたせいなんだろうか。

 

虹札は金札5枚で交換するしかなさそうだけど、次のオグリキャップはそれに相当する活躍をして欲しい。

 

シュンライ牝馬三冠

188.png

予定通りにシュンライが牝馬三冠を獲ってくれました。

これでイベントが完結し、牧場長の能力が少し上がったはず。

パラメータは変ってない気がする。

 

フランス牝馬三冠に挑戦したダイナカールは散々な結果でした。

フランス牡馬三冠に出したカツラギエースも着外三回。

能力はさほど変わらないと思うんだけど、やっぱ長距離の輸送は厳しいんでしょうね。

 

エリザベスでシュンライと再戦させたら順位が逆転してた。

負け続けたから成長も出来てないんだろうか。

まぁ優秀な子を産んでくれるから成績にはそこまでこだわってないんですけど。

 

それはそうと、海外牧場開設は失敗だった。

海外で産ませて走らせたいと思わない。

早い話が興味がない。

何故あの時了承してしまったのか自分でもわからない。

 

自分で所有するのもクラブにも入れたくない中途半端で高額な馬だけ引き取ってもらおう。

 

シュンライがデビュー

  • 2024/12/11 18:33

187.png

シュンライがデビューしました。

新馬戦の後にデイリー杯に出したらあっさり勝ったし、かなり強いとは思います。

ただ阪神JFに一緒に出したダイナカールには負けたんで、伝説級の強さではない。

 

予定通りにダイナカールはフランス牝馬三冠路線に行ってもらって、シュンライには国内牝馬三冠獲ってもらいましょう。

一緒に出したらダイナカールが勝っちゃうから、イベント完結せんのでね。

無理やり牝馬三冠獲らすってどうなんだとも思いますが。

 

実は架空馬の牝馬でワカナロマンスという強いのが居て、この馬はダイナカールより上な気がします。

ダイナカール・シュンライとレースが被るから出したナタルマSを完勝したからね。

2歳で海外レース勝つって相当強いよ。

7/1デビューで早熟のせいかもしれんけどね。

 

1983年にアメリカとヨーロッパに牧場を開設する事になりました。

ちょっと早くないだろうか。

話が来たからしょうがないんで、それぞれ若葉・双葉に任せました。

娘のどっちかに国内を任せたかったんだけど、もうそのまま親父の牧野良夫で良いか。

牧場施設考察

186.png

牧場施設で何を設置するか決めました。

<放牧場>

基本施設・牧草・厩舎・ウォーキングマシン・種牡馬繋養施設・ロンギ場・獣医施設3×2・花壇・サイロ・研究棟

<育成場>

坂路コース・トラックコース・角馬場・ゲート・大型坂路コース

(ミスト)・(トレッドミル)

 

一番悩んだのはやはりサイロです。

走らない馬をセリで売るから要らないと思いきや、クラブにそこそこの馬をキープする時は10頭越える可能性が出てきたんでね。

仮にサイロを不要とするならウォーキングマシンをもう一つ建てたかった。

繁殖牝馬の受胎率が上がるのはデカい。

牧場長の能力が上がり切ったら研究棟を撤去しても良いんだけど、次の交代時に娘のどっちかにしたいからまだ先の話。

 

獣医施設は早々に二つMAXにせんと、幼駒の怪我がひっきりなしに起こります。

育成場の方は最初からある基本4つ以外は、幼駒の疲労を回復する逍遥馬道にしようと思ったんです。

でもこれ調べてみると、獣医施設が二つあれば全くの無駄らしいです。

しょうがないから、大型坂路コースにしときました。

放牧中の育成とかだから効果薄いし、大型トラックコースでも良さげ。

 

WP8 2016では花壇は設置してロンギ場不要だったんだけど、10ではどっちも必要っぽい。

というか、賢さは重要で精神は重要じゃないなんて意味がわからない。

パラメータ全部重要でしょ。

シュンライが産まれてしまった

185.png

シュンライが産まれてしまいました。

普通なら喜ぶべきとこなんですが、産まれた年が1980年とどうにも都合が悪い。

この年はダイナカールを買おうと決めてたし、実際に買ったしね。

 

ダイナカール→エアグルーブ→アドマイヤグルーブ→ドゥラメンテのラインは外せんでしょ。

虹札でも絶対得だし。

そして、シュンライのイベントを進めるには牝馬三冠するしかないんすよね。

 

どうしよう、ダイナカールを海外に出すしかないかな。

フランス牝馬三冠か香港トリプルクラウン狙おうか。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着エントリー

息子が騎手になった
2025/03/22 10:14
ベガ覚醒
2025/02/16 18:17
ベガがおかしい
2025/02/15 07:56
再開した
2025/02/11 20:32
生物船誕生
2025/01/28 18:24

Feed