エントリー

カテゴリー「X4 Foundations」の検索結果は以下のとおりです。

今回のDLCは見送りか

117.png

今回のX4のDLCはさすがに見送りかな。

サウンドトラック以外のDLCは全て買ってきた訳ですが、今回は要らんわ。

こんなんが欲しいんじゃないんだよ。

ひたすらミッションさせられるとか、ミニゲームやらされるとかはほんと勘弁してほしい。

普通に全派閥に船追加してくれたら、それだけで買うんだよ。

 

このDLC買う位なら、MODマシマシで遊んだ方がずっと面白そう。

拠点

56.png

Miragro という空白セクターがあったんで、そこに管理センター付きの防衛ステーションを建築して占有化しました。

他の派閥のステーションがあったらうっといからね。

ここに材料ステーションを随時建築するつもりです。

 

ゆくゆくは埠頭・造船所を建てるつもりですが、他派閥に注文しても結構造れるんですよね。

材料切れがたまにしかなく、SWIは優れた経済バランスになってるんでしょう。

普通に注文して造れるなら造船所も要らないと見せかけて、艦隊編制で他派閥の装備を要求されるからあった方が圧倒的に便利。

 

まぁ時間掛かるんでぼちぼちやります。

砲艦 Sphyrna Hammerhead Corvette

55.png

砲艦「Sphyrna Hammerhead Corvette」を買いました。

New Republic で買える中型戦闘艦3種類の中で一番性能が良いです。

別の砲艦・コルベットがタレット6門なのに対して、こっちは武器4門・タレット5門積めるんで攻撃力は明らかに上。

他の二つは小型船2隻格納出来ますが、それだけで選ぼうとはさすがに思わんしね。

 

資金の方は順調で1億越えました。

戦争ギルドミッションの艦隊編制がめっちゃ儲かる。

ただ、New Republic なのに他派閥の装備要求されるのは納得いきませんけど。

New Republic の造船所で買って、他派閥の造船所行って改造せんとあかんというね。

SWIのランク昇格条件

54.png

SWIのランク昇格条件は最初にメッセージを受け取ってたみたいです。

一応ざっと見ただけで全く読んでませんでした。

New Republic の一つ目の昇格条件は一つのステーションと105万の取引。

二つ目は605万の取引と二つの防衛ステーションの建築。

Resident の5万はよくわかりません。

 

ランク

Frontier がどうなんだろうと思いながら、New Republic のセクターに二つ防衛ステーションを建築しました。

結果は普通にいけたみたいです。

1000万の交易ライセンスがアクティブになってませんが、これは所持金が心許ないから購入してないだけ。

建築船少なすぎて自分で注文したら1000万掛かったんでね。

 

設計図はお金があれば全部買えるし、船も第三者には売らない空母以外は注文できます。

ステータスもMilitiaになってるのに、何故か二度目の昇格ミッションは出ませんでした。

友情度30で出るのか、それとも一度目だけで終わりなのか。

 

R2-D2

小型戦闘機X-wingに乗り換えたら、やたらピーピー聞こえてくるんすよね。

なんだろうと思いつつ、ステーションに降り立った時にふとX-wing見上げたら、お前居たんかい。

 

ちょっと儲かってきた

53.png

小型偵察船 Y-wing Longprobe

 

防衛ステーション建築の依頼を受けれる様になって、少し儲かってきました。

この依頼は貴重なんで今三つ掛け持ちしてます。

受ける前は2000万Cr越えてたから、全部完了するとそこそこいくんじゃないですかね。

 

この防衛ステーション建築依頼はセクター毎の方で、戦争ギルドミッションではないです。

戦争ギルドミッションの方を受けてしまうと、敵対関係にあるセクターに建築させられるんで無理ゲー。

ミッション終わって余裕が出来たら、New Republicのセクターに自前のステーションを建てる予定です。

 

友好度20で受け取れるランクの条件はまだわかってないですが、とりあえず2個目のステーション建てて様子見。

 

ランク

52.png

ミッションをこなしていって船も増えたし、New Republicの友好度も20を越えました。

ところが、いつまで経ってもランク昇格のミッションが始まらない。

なんでだろうと調べてみたら、ランクを受け取るには条件があるらしいです。

大体どこの派閥でも友好度10で受け取れるランクの条件は、その派閥のセクターにステーションを建てて取引が50万Crを越える事らしいです。

 

ステーションって言っても、ランクがないままで建てられるのなんてエネルギーセル位しかないです。

早速ステーションを建築して、SETAモードで放置してみました。

しばらくYoutubeで時間潰して戻ってみると、なるほどランク昇格のミッションを受領済みです。

情報が正しかった事に感謝しつつ、無事にランクを受け取る事が出来ました。

 

友好度20での条件ってなんなんでしょうね。

ちなみに、ステーション建てるのに予算ギリギリだったし、見積もり認証しても全然交易船来てくれないから自前の船で材料揃えました。

ちょっとは様になってきた

51.png

上がU-wingで下がActionⅣ

 

「The New Republic vs imperial Ascendancy」のミッションを受けれる様になって、だいぶ資金的に改善しました。

機雷を設置して40万Crとかめっちゃおいしい。

資金に余裕が出来て、ようやく中型採掘船ActionⅣ minerと小型配達船U-wingを買えました。

 

採掘船の方は自動採掘で頑張ってもらって、U-wingは自分で乗る事にしました。

U-wingは消耗品が20積めるんでね。

機雷設置のミッションとかで使いやすい。

最初の船であるE-wingは探索用にしました。

 

E-wingはレーダーが通常の40なんで、60ある偵察船も買おうかなと思ってます。

偵察船Y-wingは100万もしないから悩まずに買えるしね。

船の数も増えて、ちょっとは様になってきた。

地道にミッション

50.png

VROに戻らずに、なんとなく「X4 Star Wars Interworlds」を続けてます。

セーブデータ残してあるから、いつでもVROには戻れるしね。

SWIは稼ぎ方がわからないんで、タクシーと機雷撤去のミッションばかり繰り返してます。

4~5万位の地道なお金儲け。

 

通常なら50万Cr位貯まったところで、採掘船を買って自動採掘を始めるんですけどね。

中型の採掘船が200万弱位するんで手が出ません。

ミッションも採掘系は30万位儲けれるのになぁ。

 

偵察機も結構するから先に採掘船を買わんと破産しそう。

自分で探索するのはダルすぎるし、まだ全然未知の世界が広がっとります。

X4 Star Wars Interworlds

49.png

E-wing

 

NexusにスターウォーズのMODがあったから試してみた。

MAPが全然ちゃうし英語ばかりでようわからんけど、なんか面白そう。

VROに飽きたらこっちやってみようかな。

 

版権があるからSteamのワークショップには絶対上がらんよね。

Hyperion

48.png

結局VROに戻しました。

VROはドラゴンレイダー等の速度が遅くなるだけじゃなく、ベヒーモス主砲の表記がバグるのも嫌だったんですけどね。

表記がバグるだけで性能には問題ないから、まぁ良いかと自分を納得させました。

 

X3で乗りまくったHyperionがあったんで、懐かしくなって造ってみました。

これ、見た目も再現されてますよね。

X3のM6ではずば抜けて優秀だった船が、大型フリゲートになって帰ってきてます。

 

武器が8門でタレットが中型2門×4と、フリゲートと考えたら良い方か。

シールドは大型2枚なんで駆逐艦と比べても遜色ないですね。

速度は中型船に比べたら遅いけど、駆逐艦と比べたら速いから妥当。

X3の時と同じく小型船2隻積めます。

 

小型船乗っけて自分で乗り回すなら良い船じゃないですかね。

NPCに任せて巡視なんかさせると、いつの間にか居なくなってるかも。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着エントリー

息子が騎手になった
2025/03/22 10:14
ベガ覚醒
2025/02/16 18:17
ベガがおかしい
2025/02/15 07:56
再開した
2025/02/11 20:32
生物船誕生
2025/01/28 18:24

Feed