エントリー

ユーザー「eiji」の検索結果は以下のとおりです。

FF14ベンチ

  • 2024/05/18 12:54
  • カテゴリー:雑記

101.png

FF14のベンチマーク「黄金のレガシー」が出てたので試してみました。

環境はCPUが「i5-10440」で、グラボが「1660SUPER」です。

CPUはもう4つ前の10世代でグラボもそれに準ずる性能なんで、「1920*1080 高品質(デスクトップPC)」の設定で走らせてみた。

 

結果は意外にも11000越えの「とても快適」でした。

この前に間違えてウインドウで走らせた結果は11000を少し切って「快適」でしたから、ぎりぎり「とても快適」なんでしょう。

それでも思ったよりは良い結果ですね。

どうせややよりの「快適」なんだろうと思ってましたから。

 

FF14に限らずに実際ゲームをプレイする時は、標準かやや下げる位で遊ぶからまだまだ十分な性能と言えるのかな。

勿論遊ぶゲームによって違うんですが、私はシュミレーション中心でやや古めのゲームしかしないから問題なさそう。

 

PCをアップグレードすると考えるなら、CPUとグラボ交換です。

今のマザーボードは11世代までしか付けられず、どう考えても12世代以上を付けれるのに変えなきゃいけない。

手頃な値段のCPUなら「Core i5 12400」が候補で、マザーボードが15000円位のを選ぶなら合計で4万位か。

グラボはCPUの性能と値段を考えると5万前後の「GeForce RTX 4060」一択。

全部合わせると9万円・・・・

 

BIGでも当たらんと揃える気がせんなぁ。

FF10 パズルがウザい

100.png

最近中国時代劇ドラマにハマってて、あんまりゲームしてません。

それでもFF10はちょこちょことやってるんですが、試練の間のパズルが出る度に萎えて、また中国ドラマに逃げてます。

試練の間のパズルはウザすぎるだろ。

攻略サイトを見てもわからんしね。

 

エンディング行く前にギブアップしてしまいそう。

FF10

99.png

だいぶ前に買ったFF10をちょっと前から遊び始めてます。

なんでか知らないのだけど、四つもあるんだよね。

起動メニューの一番上の「FINAL FANTASY X」をやってます。

これが本家みたいだし、一番上だけやっとけば問題ないのかなぁ。

 

FFは8が一番面白かったと思うし、下三つまでやる気力があるかどうか。

12と13も安かったから買って、積みゲーになってんのよね。

FF10は今まで色んなとこで評価されてるし、私が言う事も特にない。

 

強いて評価するならまぁまぁかな。

後継者

98.png

仲間を二人入れて、そのうちの一人と結婚しました。

なんでか知らないんだけど、悪人ばかりでなかなか仲間が入りませんでした。

わざと盗んだり手配の依頼をこなしたりで、属性を真ん中あたりにせんとどうにもならない。

 

2年間休養して息子と娘が出来、後継者がいるから安心です。

能力の方は筋力・知力・敏捷の限界を突破して、任務とかこなして1今00を目指してる最中。

装備は武器だけベドウィンサイフから精霊の槍に変わりました。

モンスターによっては、与ダメが4倍位に上がる程の性能です。

 

精霊の槍めっちゃ高いんですが、店に売りつけて盗みを繰り返すとあっという間に貯まります。

勿論売った時点でSAVEして、ばれたらLOADという作業が必要ですが。

売る品物はのは高ければ高い程良いです。

私は偶然に八咫鏡をドロップしたんで、儲けるのは楽でした。

 

スフィンクス20回位倒してるのに、ジンニーヘルムを落とさないのはバグなんだろうか・・・

ルナティックドーン 前途への道標

97.png

「ルナティックドーン 前途への道標」を買いました。

Steamのセールで300円弱とめっちゃ安かったんで。

ルナティックドーンは第三の書も持ってるんですが、昔やり込んだのは確かこっちのはず。

前途への道標の方が無駄に魔法買い足さんで良いし、シルバーナイフ持ってないと詰むとかないから有難い。

 

とりあえずキャラを育てて、装備は盗みました。

盗めるのがルナティックドーンの醍醐味だよね。

盗んだ後は普通にクエストやってりゃ善に傾くし。

 

なかなかの装備揃ってきたし、そろそろ仲間を入れる事も考えてみよう。

またやり直し

部隊追加MODを入れまくってたら、PCが突然フリーズしてしまいました。

フリーズしたのは久し振りです。

正常な状態の時のMODの構成に戻さんとあかんので、またやり直しですよ。

 

頑張って育ててたんだけどなぁ。

フリーズは怖すぎるのでしょうがないか。

やり直そう

95.png

だいぶ慣れてきたんで、難易度を通常にしてやり直します。

今度は仕官せずに傭兵のまま気楽に遊ぶつもり。

もし都市とか城とか欲しくなったら、無所属のまま落としてみよう。

 

慣れたからといって、別に上手くなったわけではありません。

領土が減って楽になった

94.png

3か国と交戦状態になり、領土をだいぶ獲られました。

そこからなんやかんやとあり、大部分は攻め落としてほぼ元の状態に。

今度はバッタニア王も真面目にやる様になって、ちゃんと諸侯に分配してくれました。

 

領土が都市三つ城二つに減って楽になってます。

城や都市があったって兵士を増やせば結局のところ赤字になるし、領土を沢山持ってたってしょうがない。

敵の捕虜をぶち込むのに便利だから一つは欲しいけどね。

いや、同勢力の都市や城ならぶち込めるから0でも良いのかも。

 

最初魅力を上げる為に敵の諸侯を捕虜にせず逃がしてたんすよね。

そしたらこっちの諸侯はどんどん囚人になるのに、相手は私がどんどん逃がすものだから「2:15」みたいになっちゃって。

王はもう和平をするしか手がなく。

それからは必ず捕虜にしてます。

 

魅力はクエストクリアとか別の方法で上げた方が良さげ。

娘婿を優遇しすぎ

93.png

方針「負債の免除」をもう一度提案して議会に通ってからは、忠誠が下がって困る事は無くなりました。

今困ってるのは領土の多さです。

バッタニア王は娘婿だからと言って、ちょっと優遇し過ぎなんじゃないだろうか。

都市4つに城5つも貰ってもね。

 

とても管理出来ないので、エピクロテアからアンプレラまでと割り切りました。

その間にあるダイアトマ・レーソス城・アトリオン城・ロカーナ城まではなんとか防衛したい。

エピノサ城・シラトス城・シロネアはとてもじゃないけど手が回らない。

ジョグリス城守り切れなくてシロネアは飛び地になったしね。

 

最悪エピクロテア・ダイアトマ・アンプレラの都市三つ守り切れれば良いかな。

バッタニア王は息子と娘も居るんだし、どっちもクラン独立させて領土上げれば良いのに。

 

忠誠

92.png

都市エピクロテアはなんとかなったと思います。

忠誠を維持する為に改めてやった事は四つ。

パークを三つ見直して政策を一つ提案しました。

 

・方針「民衆の擁護者」町税5%減少する代わりに忠誠が一日1増加

・騎馬50パーク「準備万端」統治する集落の1日ごとの忠誠+0.5

・統率75パーク「英雄的リーダー」統治する集落における1日ごとの忠誠+1

・統率125パーク「存在感」町での待機時に得られる1日ごとの治安+5

 

統治者を帝国出身にしてプロジェクトを進行しても、忠誠は下がらなくなってます。

若干上がってるっぽい。

こんだけやってやっととか、ほんと厳しいよね。

 

方針「負債の免除」は議会を通らんかった。

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着エントリー

息子が騎手になった
2025/03/22 10:14
ベガ覚醒
2025/02/16 18:17
ベガがおかしい
2025/02/15 07:56
再開した
2025/02/11 20:32
生物船誕生
2025/01/28 18:24

Feed