外付けPC電源スイッチ
- 2025/09/07 08:14
- カテゴリー:雑記
マザーボード以下中身は何回かアップグレードしてて、PCケースだけは変えてなかった。
正確には覚えてないんだけど、もう10何年使ってると思います。
そんな状態だから、電源スイッチの接触が悪くなってきてまともに入らなくなってきた。
対処法としてはPCケースから出てる「POWER SW」コネクタを、マザーボードから抜き差しする位しかない。
大体これでいけてたのに、一昨日はなかなか入らなかった。
マザーボードの「POWER SW」を差す部分をドライバーとかでショートさせれば電源は一応入る。
でも、毎回そんな事してられんよね。
困ってGoogle先生に聞いてみれば、外付け電源スイッチが売ってるらしい。
しかも大体1000円前後と安価。
早速注文して付けてみたら、めっちゃ便利だった。
私が買ったのはコードも2M位あって、好きなとこに貼り付けられる。
こんな事ならもっと早く買えば良かったよ。
私のPCケースは上部に通気口みたいなのがあって、そこからコードを通した。
改めて全体を見ると、普通に裏面の網目とこから通すのが正解だったかなとも思いますね。