Rebel Galaxy レッドデビル
- 2024/01/30 18:49
- カテゴリー:ゲーム全般
何も考えずにレッドデビルと敵対してしまったのはマズかったかも。
割とレッドデビルのステーションは多く、交易で儲けようにもドッキングさえ出来んからね。
せっかく食糧危機のイベントがあっても、レッドデビルのステーションならどうにもならない。
まだ最初の星系で序盤だし、やり直した方が良いのかも。
主にSteamゲームのプレイ日記
カテゴリー「ゲーム全般」の検索結果は以下のとおりです。
何も考えずにレッドデビルと敵対してしまったのはマズかったかも。
割とレッドデビルのステーションは多く、交易で儲けようにもドッキングさえ出来んからね。
せっかく食糧危機のイベントがあっても、レッドデビルのステーションならどうにもならない。
まだ最初の星系で序盤だし、やり直した方が良いのかも。
序盤の目標だったバラクーダを購入しました。
お金儲けは専らミッション受けての戦闘。
採掘はつまらないし、交易は儲かるとは思えないんだよね。
他の星系行けば儲かるんだろうか。
バラクーダ以降は100万越えの駆逐艦等なんで、とりあえずこの船の装備を増強しようと思ってます。
カーゴも増やさんとね。
めっちゃ速いし装備を最高にしたら、コブラのタートル号みたいにならんかな。
タレットが少ないから無理か。
面倒くさいと散々ぼやきながら統一しました。
最期の方はほんと面倒で、都市に武将一人しか配置せんかった。
マジで全都市制覇する意味が有るんだろうか。
曹操のアホは最後の一都市になっても降伏せんし。
まぁでも、逆に言えば欠点らしい欠点はそこだけで、今まで遊んだ三国志の中で一番面白かった気がする。
三国志12も面白かったけど、異民族の強さが理不尽すぎてもうやる気が起きない。
13は理不尽なところが見当たらないし、名作だと思います。
上庸から新君主で始めて蜀を獲り、荊州も獲りました。
それから北上して曹操の本拠地許昌も獲って、帝も擁しました。
更に南海も制し、孫権も滅ぼしたのにまだ終わらない。
エンディング条件は全都市制覇なんですね。
ここまで大きくなったら負ける訳がないし、虱潰しに落としていくのは正直面倒。
信長の野望の様にある程度制覇して、征夷大将軍になったらエンディングみたいにして欲しかった。
マイルールで丞相になったらもう勝ちでも良いんだけど、一回位はエンディング迎えた方が良いのかな。
どうしようかな。
劉表を撃退しながら荊州南四郡を獲りました。
だが、時すでに遅し。
曹操に孫権を滅ぼされ、うちと交戦中だった劉表も滅ぼされました。
もう天下は曹操のものです。
こうなったら統一の邪魔をするという嫌がらせ位しか出来ない。
荊州は守りにくいから、南海に引っ込んでひたすら曹操を撃退しようか。
撃退しまくってたら馬超が動いてくれるかもしれんし。
孫権との同盟が切れたら予想通りに攻め込まれました。
なんなく撃退して一息ついていたら、今度は劉表が攻め込んできた。
たった2都市で2勢力を相手に出来る訳ないので、建安を放棄して劉表一本に絞る事に。
劉表の方が武将は弱めだし、建安から南海は距離があって攻めにくい。
たとえ攻めてきても、士気が下がってる状態ならなんとか撃退できるでしょう。
逆に言えば、南海から建安を攻めるのはかなり厳しい。
劉表を撃退しつつ、桂陽を落として長沙に向かおうとしてやめました。
どうにも配下の武将が少ないんでね。
これ以上都市を奪っても管理出来そうにない。
捕虜が何人かいるから、なんとか登用したいところです。
士燮の領土は獲ってしまうと劉璋と接してしまうんで、しばらく放置するしかないかな。
主人公武将に前回人徳付けちゃって、外して他の配下武将候補も見直しました。
人徳がそんな特定の武将にしかないチートスキルだって知らなかったからね。
気軽に付けて難易度を下げちゃってた。
今回もまた侠客で始めて、配下武将候補を同士にしたところで建安で旗揚げ。
内政に励んでるのに孫策がひっきりなしに攻めてくる。
このゲームは信長の野望の創造と同じでやたら攻めてくるんだよね。
何度も撃退しながら捕虜を返還して溜めた恩義を使って同盟を結びました。
これで内政に専念しようと思ったのに、なんでか南海を落としてた。
そしたら、今度は劉表がひっきりなしに攻めてくる。
これ、孫家(今は孫権)と同盟切れたら詰むんじゃないいかな。
南海の施設を交易所にしたら、名品購入で白馬を手に入れました。
前回プレイ時から名馬欲しかったけど、手に入らなかったんすよね。
名馬は退却確実なだけじゃなく、通常時の移動速度も上がるからどうしても欲しかった。
詰んだら在野に戻って侠客プレイでもしようかな。
雲龍風虎になりました。
名声と同士候補の条件はクリアしてたんで、賊を退治してたら自然になりますね。
一応目標は達成出来たからどうしようかな。
侠客ってただ賊退治するだけで、何もする事ないんだよね。
そもそも賊討伐依頼あっても、本拠地から離れてたら士気下がって行けないし。
今度は普通に武官プレイでもしようか。
大侠客になりました。
同士候補20がちょっと厳しいかなと思ってたのに、親書で仲介したら案外早かった。
次は雲龍風虎を目指そうかなと思ってます。
義侠烈士は「義心で同士を増やし戦を止める天下の大侠」とか、そんなお人好しなのは向いてない。
雲龍風虎の条件は4つ。
厳しいのは武名と戦闘勝利回数かな。
この二つは賊討伐依頼をコツコツやるしかない。
どうしたお前。
Steamのウインターセールで「三国志13withPK」を買いました。
他にも幾つか買っていて、その中で三國志13が一番高かったです。
相変わらずKoeiのゲームは古くなっても大して安くはならんね。
まぁそれはさておき、三國志13のゲーム内容の特徴は、何と言っても配下武将でもプレイ出来る事でしょう。
太閤立志伝が好きな私には合ってると思います。
三國志10も配下で遊べたけども、あれはただの弓矢ゲーなんでね。
ちょっと自分の好みとは合いませんでした。
今回も新武将を幾人か作って始めてます。
主人公のモデルはいつもの夏目影二郎で、配下的な武将のモデルもいつものセクシー女優。
歴史に名だたる名将が見た目セクシー女優にやられてるのを見ると、ほんと草生える。
今回侠客プレーも出来るんで、せっかくだからそれで遊んでます。
今は威名が一つ上がって侠者。
次の大侠客の条件ちょっと厳しいかなぁ。
必要名声20・武名500・同士候補20・戦闘回数15とか、どれも大変そう。
ボチボチ上げていきます。