エントリー

カテゴリー「ゲーム全般」の検索結果は以下のとおりです。

Skyrim SE

242.png

久しぶりに「Skyrim SE」を遊んでます。

1か月課金してたFF14より断然面白い。

 

FF14は光る壁を避けながらひたすらスキル回しするゲーム。

ほぼアクションゲームだし、正直ジジイにはしんどい。

人付き合いもめんどいし、若いころの様にギルド入ってなんちゃらも億劫。

 

スカイリムはお気に入りのフォロワーを連れまわすゲーム(断言)です。

ダンジョンも宝探しとかで普通に面白いしね。

やっぱり、ゆったり出来るゲームの方が自分には合ってるなぁ。

オータムセール

241.png

Steamでオータムセールが始まりました。

例年はウインターセールとほぼ時期が同じで、どうせ買うならウインターでと殆ど買ったことないすね。

今年は何故かウインターセールと2か月弱位離れてるんで、買う意味はなくはない。

 

でも、今FF14を一か月課金して遊んでるし、少しだけ触って遊んでない積みゲーが腐るほどあるしね。

今回も買わないかな。

もし買うとするなら、「サイバーパンク2077」を選ぶかもしれない。

 

サイバーパンクに3000円弱使うなら、もう少し出してPCケースを新調したい気もするなぁ。

世界制覇

238.png

なんとか世界制覇した。

終盤は面倒になって都市に人を配置するのさえ雑になる。

作業ゲーになってしまうのもしょうがないよね。

 

せっかく頑張って世界制覇しても特にボーナスもなかった。

新武将の画像の数が増えるとかは欲しかったな。

ある程度まで勢力拡大して満足したら、やり直すのが一番良い遊び方かも。

半分以上は制した

237.png

半分以上の領土は制圧した。

もうこうなったら最後まで行くしかないかな。

最初に20歳に設定した新君主は亡くなって、今は2代目です。

2代目の内に制圧できるかどうか。

道がつながってないと、幾ら馬が特産でも蒙古騎兵とか使えんもんね。

道つなげるのに時間掛かるんだよなぁ。

 

ちなみに、チンギス及びその配下は悉く首をはねた。

逃がしてまた戦う羽目になるのはウザすぎる。

チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV

236.png

「チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV」もWin11で遊べました。

私のお気に入り三大ゲーの内二つがWin11で遊べます。

もうVirtualBoxは太閤立志伝5専用になりそうですね。

 

新君主を蝦夷で始めて、世界の三分の一位は制圧したかな。

勿論楽しいんですけど、新君主はイベントがないから素直にチンギスで遊んだほうが楽しいかも。

ある程度まで進めて飽きたらチンギスでやり直そうかな。

水滸伝・天導一〇八星

235.png

VirtualBoxに98環境がうまく出来なくて、昔のゲームが色々遊べないと諦めてました。

その筆頭が「水滸伝・天導一〇八星」なんですが、なんとこのゲームWin11で動くじゃないですか。

検索しててWin10で動くというのを目にして、なら11でも動くんじゃないかと試してみたらあっさり動きました。

VirtualBoxのXP環境で「256色なんちゃら~」エラーで動かないのに、何故11で動く。

 

懐かしいこの画面にまた出会えるとは。

嬉しい誤算です。

ひょっとして、試してないだけで太閤立志伝5も動くんだろうか。

太閤立志伝5

234.png

忍者の画像は黒い砂漠のくノ一

 

久しぶりに太閤立志伝5を遊んでみた。

やっぱ面白いよね。

徐々に成り上がっていくのが良い。

 

太閤立志伝5はSteamで出てるけど、何年も前のゲームなのに大して安くならない。

発売日を考えると1000円位で良いと思うけどね。

とても買う気にならないので、VirtualBoxにXP環境つくってCD-ROMからインストして遊んでます。

 

KOEIは三国志・信長の野望・Winning Postばかり出してないで、太閤立志伝も出せよ。

と言いながら、三つを私も買っちゃってるし、結局売れるから味占めてんだろうなぁ。

古の尖塔 スプリングランド

229.png

古の尖塔に行ってきました。

やっぱりテレポートした先に宝箱があるだけじゃん。

と思ったけど、2階に上がって途切れたところをジャンプしたらフックがあった。

前回は気付かなかったし、フックもグライダーも作ってなかったからどのみち進めない。

 

フックを使って進んだ先にはまた上へテレポートして、ギミックを回避しながら進んでいきます。

ギミックは即死じゃないし、敵も出てこんから割と優しめ。

まぁ宝箱獲ろうと欲張ってジャンプ失敗して何回か死んだけどね。

アクションが上手い人ならノーミスでいけるんじゃないでしょうか。

ちなみに、死んでもちょっと前に戻されるだけなので安心です。

 

一番上まで登ればクリア扱いで、ここにファストトラベル出来る様になります。

直ぐ近くに祭壇置いてたんで、潰せたのが有難い。

2個しか設置出来んからね。

 

次は狩人と錬金術士探せ言われてます。

初めてのボス

228.png

グライダー要らんかった。

いや、後々には要るんだろうけど、「エリクサーの鉱泉へ向かう」クエストには不要。

霧の中を歩いていったら辿り着いたというね。

勝手に霧の中じゃないと思い込んでました。

 

目的地に辿り着いて下に降りて行ったらボスっぽいのが居た。

一回目は油断して死んじゃった。

今までの雑魚と同じ様に盾で攻撃を防御すると、盾ごと吹っ飛ばされてダメージを負うんすよね。

戸惑ってるうちにHPが尽きてた。

二回目は短剣に持ち替えて盾はきっぱり諦め、避けながら攻撃してなんとか倒しました。

ちなみに、死んでも拠点まで戻らずに上に飛ばされるだけなんで連戦可能。

 

ドロップしたアイテムで祭壇をアップグレード出来ました。

次は「古の尖塔」に行け言われてます。

実は彷徨ってるうちに一回行ってて、武器があっただけなんだけどなぁ。

クエストが加わるとまた新たな展開になるんだろうか。

 

グライダー作った

227.png

一人目の鍛冶師を解放してから、何度か死にながら彷徨ってました。

「エリクサーの鉱泉へ向かう」と言われても、断崖絶壁でとても行けそうにない。

そうこうしてるうちに、作業台でグライダーを作れることがわかりました。

 

グライダー作って飛び降りるのかと、早速素材集めを開始。

毛皮も紐もクソほどある。

シュラウドの胞子も敵を倒してたら集まった。

 

シュラウド木材だけが何処で手に入るのか全然わからん。

しょうがないからいつもの様にGoogle先生に聞いてみたら、霧の中にある木を切り倒すだけだった。

そもそも霧がシュラウドだという事を理解してないから、こんな時間掛かったんだよね。

これで行動範囲がめっちゃ広がりそうです。

 

内装

内装はまだこんな感じ。

2階まであるのにベッド二つとチェストが並んでるだけ。

充実させるのは遠そうだ。

ページ移動

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着エントリー

Skyrim SE
2025/10/18 07:25
オータムセール
2025/09/30 18:16
CPUクーラーを新たに買った
2025/09/13 07:41
外付けPC電源スイッチ
2025/09/07 08:14
世界制覇
2025/09/05 19:51

Feed