エントリー

ユーザー「eiji」の検索結果は以下のとおりです。

また基地を引っ越した

205.png

フリゲートの燃料を造るのに三重水素と二水素が必要です。

三重水素はステーションでも売ってるし、宇宙空間で小惑星撃ちまくってたら溜まります。

二水素は惑星上でマインビームで採るしかないんすよね。

それで基地の周辺で採ってたら、センチネルに攻撃されまくる。

 

センチネルの活動レベルが高すぎてうっといんで、また基地を引っ越しする事にしました。

今度も経済が高い星系で、近くに水辺と電磁気力ホットスポットがある所に決定。

やっとこれでセンチネルに邪魔されずに二水素取れます。

ただ一つ難点があって、気温がべら棒に高いから嵐が来ると外で活動は困難になっちゃいます。

まぁなかなか完璧な基地ってないよね。

 

マルチツールは小規模な開拓地を10軒位訪ねましたが、Sクラスにはお目にかかれませんでした。

こっちは気長にやります。

マルチツールのSクラスが欲しい

204.png

マルチツールのSクラスを探してるんですが、全然見つかりません。

今はライフルのAクラスを使ってます。

如何せんアクション苦手なおっさんなんで、アイテムの強さに頼らないとセンチネルドローンさえ満足に倒せない。

 

宇宙船の方は外来種2隻持ってるし、海賊とかセンチネルの宇宙船なら楽に倒せるようになってます。

ミノタウロスも建物の中では使えないしね。

なんとかSクラスが欲しいなぁ。

 

黒の外来種の積荷スペースも増やさんとあかんので、しばらく墜落船入手に専念。

それが終わったらマルチツール探しですね。

けど、探してなんとかなるもんなんだろうか。

外来種2隻も偶然手に入ったから、探した訳じゃないんだよね。

黒の外来種

203.png

基地に二つ離陸場を設置してて、自分の船ではない方に突然降りてきました。

何だろうと思って見てみると、黒っぽい外来種でした。

宇宙ステーションや交易所で待っててもなかなか降りてこないよね。

それが自分の基地に降りてくるとか有り得るんだろうか。

 

せっかくだから予備にと購入しました。

白より300万位安かったんで、若干能力は低いのかな。

見た目は黒っぽくて、はっきり言って白より好みです。

白にずっと乗るつもりだったし、積荷スペースめっちゃ拡張したんだけどなぁ。

 

気分次第でどっちにも乗れるように、黒も装備と強化をしてみよう。

装備探しに宇宙ステーション回らなね。

とりあえず、インフラナイフ・アクセルさえ強化しとけばすぐにでも乗れそう。

水辺の基地が完成

202.png

水辺の基地が完成しました。

基地も2回目ともなると、さすがに少しはマシになります。

まず最初に整地するとこから始めました。

最初の基地はデコボコで、短距離ワープを設置しないとまともに移動も出来なかったんで。

 

整地が終わると真ん中に離陸場を二つ設置し、周りを囲むように建物を設置しました。

こうしたら降りてすぐ何処の建物に行くのも近いかなぁと。

後、見栄えも良いし。

 

石の床

それから、電磁気力ホットスポットがある大穴を石の床で塞ぎました。

ついでに離陸場と建物にある隙間を石の床で塞ぐと、見た目がめっちゃ綺麗になった。

もう前の基地とは段違いです。

 

波止場への道

最後に潜水艦ノーティロンを置いてあるとこまで道を伸ばして完成です。

道が見た目的に脆そうなんで、壁を所々に設置出来れば尚良いのかなとも思います。

もう前の基地要らないんで削除しようかな。

資源のホットスポットがあるなら残しても良いのかも。

基地の引っ越し

201.png

水辺がある所に基地を引っ越す事にしました。

潜水艦ノーティロンの装備とか確認したいですしね。

交易所のすぐ横に良いところがあって、電磁気力ホットスポットを探したら穴の下だった。

 

洞穴でもなんでもなく、地面に突然穴が開いててそこの謎の空間です。

なんでこんなところにスポットがあるんだろう。

しょうがないから設置しましたが、落ちない様になにか蓋をしたい。

 

この星系を選んだのにも意味があって、惑星の一つが「異種のコロニー」だったから。

そこには人類が存在してないから、救難信号を見つければ100%船が手に入ります。

ただ、やはりデメリットもあって、わけのわからんエイリアンに襲われる危険があるんすよね。

まぁそんな時は、船に戻って撃ちまくってぶち殺してるわけですが。

 

それはそうと、人類が存在しないのに何故か交易所があります。

勿論誰もいないし、船も降りてこないのに何の為にあるんだろうか。

まさかのエクソクラフトエンジニア

200.png

「飛行船団に指示する」のチュートリアルミッションが始まらない問題は、トリガーがまさかの「エクソクラフトエンジニア」でした。

ネタバレになるんで詳細は伏せますが、ある程度まで進んで通り道にあった「艦隊司令官室」を調べたら、なんと燃料確保ですよ。

え、噓やろって思いました。

 

こんなん全然関係ないけどね。

 

チュートリアルが始まらない

199.png

「飛行船団に指示する」のチュートリアルミッションが始まらなくて困ってます。

「艦隊指揮室」を調べるだけのはずなのに、「何もしない」の選択肢しか出ない。

もうブリッジで50トン買ってしまおうか。

 

こういう時間経過で自動で獲ってくるのは、どのゲームでもあまり使わないんですけどね。

FF14でもリテイナーの冒険とかただ面倒なだけだったし。

でも、さすがに開放はしときたいよね。

まぁ要らないっちゃ要らないんですが。

 

それはそうと、墜落船の入手が上手くいってまた6000万位に回復してます。

大型貨物船と外来種

198.png

メインミッション「アトラスへの道」でワープを繰り返してるうちに、スペースレスキューが2回起こりました。

1回目のBクラス貨物船を拒否して、良いのが出るまで粘ろうと思ったんです。

でも2回目で面倒になって、もうとりあえず貰っとこうと。

 

船に降りて分析使ってBなのはわかってたんですが、後から調べたら大型だった。

値段が9000万だもんね。

貨物船の使い方はさっぱりわからないけど、Bクラスの大型船なら不足という事はないでしょう、多分。

 

外来種

戦艦タイプの宇宙船が欲しくてステーションで粘ってても、なかなか良さそうなのが見つからない。

スペースレスキューが終わってその星系のステーションでぼーっとしてたら、見た事のない宇宙船が入ってきた。

慌てて見に行ってみると、Sクラスでやたらと性能が良い。

 

値段は2800万と所持金の半分以上持っていかれても、この性能なら乗り換えんで良いだろうと買っちゃった。

宇宙船も分析で調べられる事にこの時やっと知って、使ってみたらタイプが外来種だったという。

これがYoutubeとかで観てた噂の外来種だったんですね。

お金貯めといて良かったよ。

 

見た目も性能も文句なしの宇宙船を手に入れられてウキウキ。

色だけが気に入らないんで変えたいけど無理なのかな。

墜落船の入手でお金稼ぎ

197.png

墜落船の入手で2800万ユニット位お金を稼ぎました。

他にもお金稼ぎはあるんでしょうが、Aクラスとか見付かれば修理して乗れるしね。

私がやってる方法はミノタウロスを使ったやり方です。

 

惑星に素材を持っていって「ミノタウロス・ジオベイ」を建てて呼び出す。

呼び出したらジオベイを撤去して素材を回収。

ミノタウロスのクイックメニューから「エクソクラフトレーダー」を起動し、「救難信号をスキャンする」を選択。

 

救難信号の場所に行って、パイロットが生存してたら修理を手伝って種族の評価を上げる。

パイロットが生存してなければ、自分の「宇宙船コレクション」に追加して乗ってきた船に戻る。

同じ惑星上にミノタウロスがいるなら、新たにジオベイ建てんでもクイックメニューから呼び出せます。

 

これを繰り返してある程度溜まったら自分の基地に戻り、他の宇宙船から売りたい船を呼び出して乗ってすぐ降りる。

後は宇宙ステーションにテレポートして、宇宙船のアップグレードすることろで廃棄して換金出来るアイテムを受け取る。

Cでも100万以上にはなります。

 

こんな流れですね。

これでAクラスの「プロビデンス・ヒベト」と「フローティング オテンドⅣ」を手に入れました。

まだ修理仕切ってないんですけど、操縦性の高いオテンドをメインにしようと思ってます。

 

見た目が気に入ったから名前をトンボにしたかったなぁ。

日本語入力出来ないから船も基地も無理だけど。

Aクラスの宇宙船と活性化銅を手に入れた

196.png

Bクラスの宇宙船を完全に修理するために活性化銅を探してたところ、Aクラスの墜落船を見つけました。

どうしようか悩んだ挙句、結局Aクラスを修理してBを売っぱらう事に。

Bを修理したのが無駄になってもAが欲しいよね。

 

Aクラスを順調に修理して、残るは活性化銅になってまた見つからない。

そうこうしてる内にサブミッション「反乱軍の星の下で」が始まりました。

戦闘系のミッションっぽいので先に終わらすかと進めると、Bクラスの墜落船を入手。

 

その近くの惑星がエクストリーム環境っぽいので行ってみたら、活性化銅がありました。

ここぞとばかりに掘り倒し、修理完了しても900程在庫があります。

もう充分だし、二度と掘らんでもいけるかな。

エクストリーム環境で掘るのは大変で、嵐が起こったらほんと短時間しか作業出来ないです。

 

ミノタウロス

なんかいい方法がないかと調べたら、ミノタウロスの中に入って作業すれば良いらしい。

早速スペースアノマリーに行って設計図を交換しました。

サブミッション「基地のコンピュータアーカイブ」を進めてたから、バギーみたいなのと一緒に揃ってます。

 

まだ装備がほぼ付いてないのでそれを充実させるのと、新たに入手したBクラスの修理も行いたい。

Aあるんだけど、Bのこの虫みたいな見た目が気に入ったんで。

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着エントリー

J2に昇格した
2025/05/10 18:16
2年目途中
2025/05/08 18:55
1年目は14位だった
2025/05/06 18:03
Football Manager 2024
2025/05/05 17:11
息子が騎手になった
2025/03/22 10:14

Feed