エントリー

ユーザー「eiji」の検索結果は以下のとおりです。

セガリスのミッション

31.png

本部の近くで断続的に起きるスキャンの音に耐えきれなくなって、セガリスのミッションをクリアしました。

鬱陶しいからやりたくなかったんだけどね。

色々やらされる割に報酬がモレヤ1隻とかなめてるし。

 

特に敵対的なタレットがめっちゃうっとい。

あれって攻略法があるんだろうか。

タレット一つ潰す度に後ろへ下がって、シールド回復したらセーブ。

もし船体耐久減ったら宇宙服に着替えて修理してセーブ。

今回はなんとか一回だけのロードで済みましたが、初回の時は突っ込んで死ぬという事を繰り返して投げたもんね。

 

埠頭の方はアンティゴネと教皇の騎士団から、センチネルモデルの設計図を買いました。

テラディ系の財務省は友好度が20以下なんでどうだろう。

大型船じゃないから買えるのかな。

財務省も結構船買ってくれるから、設計図が買えるなら買いたい。

自身では乗る気にはならんけど。

埠頭が完成

30.png

埠頭が完成しました。

厳密には防衛モジュールとかまだ出来てないですが、建造モジュールとコンテナは出来てるんで造れます。

設計図はテラン以外の主要派閥のヴァンガードモデルを購入しました。

テランは材料が特殊なんで後回しで、センチネルはおいおい買い足すつもり。

 

埠頭させ出来れば、時間進めるだけでも儲かります。

それではつまらないですから、テランの美味しいミッション「艦隊編制」をメインに造船所に向けて儲けるつもり。

アスガルドもいずれは造りたいし、余裕が出来ればテラン系の材料ステーションも造らんとね。

 

埠頭の準備

29.png

埠頭の準備が整ってきました。

今ミサイル部品・反物質コンバーター・高度化合物の複合ステーションを建築してるとこです。

これがある程度出来てきたら、埠頭も建築する予定。

資金は10億越えてるんで、とりあえずアルゴンだけなら設計図も買えると思います。

埠頭建てたら資金も安定するし、他の派閥の設計図も直ぐ買えます。

 

今までテラン以外の全派閥に艦船売ってました。

今度は敵対関係同士は売らない様にしようと思ってます。

例えばアルゴンとスプリットを一緒に売り出すと、完成した尻から戦闘始めよるんすよね。

船がすぐ壊れるから儲かるものの、ただでさえステーション密集して重いのに更にひどくなります。

 

今回はちゃんと考えて売らんと。

レイではIに勝てなかった

28.png

レイではKには勝ててもIには勝てなかった。

主砲でシールドダメージを与えられるのはごく僅かで、撃つのを失敗するとMAXまで回復してしまいます。

1時間位戦ったら勝てるかもだけど、そんな面倒な事してられない。

私が考えるIの倒し方は3通り。

 

①アスガルドで倒す

②駆逐艦の数を揃えてボコる

③防衛ステーションに任せる

 

①は自前の造船所が必要で、各種設計図も揃えてないと無理。

まだ埠頭さえ建ててない状況ではどうしようもない。

③は安全で確実ですが、そもそも防衛ステーション建築中に襲われたから話にならない。

②は多分10隻位揃えたら、さすがに倒せるとは思います。

ただ、10隻揃えるとなると結構なお金が必要になるし、そこまでしてIを倒す必要があるのかどうかという話で。

 

結局一つ手前の宙域に防衛ステーション建てて、放置が無難なんだよなぁ。

 

二つの大地に栓をし直した

27.png

撤退の炎の防衛ステーションは位置が悪いのか、ゼノンが素通りにしよるんすよね。

ジャンプゲートの真ん前に置いたら自分の船がぶつかるし、ゲートとゲートの直線状に置いてもぶつかります。

トラベルモードでぶつかった時なんかシールド全部飛んじゃう。

それで少し位置を下にしたのがダメだったんでしょうね。

しょうがないから、二つの大地に建築して栓をし直しました。

撤退の炎の方は意味がないから、何かの製造工場にでもしようと思ってます。

 

採掘船が全滅したんで新しく配置して、まだゼノンが侵入してない悲惨な空IV ヴァルカ族領に防衛ステーションを建築しました。

その先のジン族領はブラックリストで通行止めにしてます。

これで採掘船はボロンの領地の方に行くようになり、ゼノンに壊される事はなくりました。

 

何処でもカハークは襲ってくるんで、それはまた別に対策せんとね。

採掘船が全滅してた

26.png

本部の材料工場に配置してた採掘船が全滅してました。

マップ開いて建築とかミッションとかを、SETAモードで早送りしてたから全然気が付かなかった。

異端者の最期から一番近い資源はボロンの方なんだけどね。

なんでわざわざニュート族領行ってゼノンにやられるかな。

AIめっちゃアホやん。

 

撤退の炎

撤退の炎に防衛ステーションを建築しました。

建築する前にもう既に侵入してたようで、二つの大地と富の中心アルファにKが居たんで破壊。

ここに掛かりきりになってたから、採掘船気が付かなかったんだよなぁ。

 

とりあえず、まだゼノンが侵入してない宙域に防衛ステーション建築して、してる方はブラックリストに入れとこう。

ハティクヴァの選択Ⅰに栓をした

ボロンのミッションを全部終わらせました。

「女王の伝令」とか結構長かったですね。

結局報酬はヒドラリーガルとそこそこのお金をもらいました。

「ハイロード」はやってないけど、先に「女王の伝令」こなしてたらいつの間にかハイウェイ出来てたからもうやらんでええかも。

 

ハティクヴァの栓

ステーションの方は今、タレット部品・高度電子機器・シールド&フィールド部品の三つだけです。

本部は製錬金属・シリコンウェハー・超流・グラフェンの材料工場。

ボロンのミッションやってたからそんな進まなかった。

新しいのはゼノンの侵攻を防ぐ為に、ハティクヴァの選択Ⅰに防衛ステーションを建築した位。

防衛ステーションは二つの大地か撤退の炎に一つと、虚無にも建築するつもりです。

 

レイ

資金は4億とかあるんで船はもう正直買いたい放題。

交易船と採掘船は数えきれない位あります。

戦闘艦はゴーゴン・オスプレイ・コブラ・ヒドラリーガルに、待望のレイを買いました。

レイがあればゼノンのKでも倒せるんでやっと安心。

 

まだまだ埠頭は遠いなぁ。

開拓

24.png

高度電子機器工場も無事に完成し、今はシールド部品・フィールドコイルの複合工場を建築してます。

埠頭を建てる為に後幾つ材料工場建てなきゃいけなかったかな。

気が遠くなりそうな作業です。

 

ステーション建築も研究の方も順調なんで、ハティクヴァのミッションを終わらせました。

本部にダル・バスタが居る状況です。

今はボロンのミッションをやっていて、あの初見ではわからないだろう「開拓」ミッションを終わらせたとこです。

 

「闇の星域」はダメージを受けるから、シャーシの改造で有害地域ダメージを減らしといた方が無難。

欲を言えば特別品質の「テナシティ」なんだけど、標準の「グリット」で80%台にしとけば全然余裕です。

誘導ビーコンは円ギリギリではだめで、半分ちょい位で細かく刻むとクリア扱いになります。

画像では下から3番目でもうクリアになってたけど、なんかジャンプゲートまでいかないと気持ち悪いから2個追加した。

下2個は除外するにしても、途中のビーコン2個が緑でプレイヤー所属になってるのもわからない。

 

相変わらずようわからんミッションではあります。

高度電子機器がない

23.png

タレット部品モジュールを増設したおかげで、供給は上手くいきました。

むしろちょっとダブついてる感じ。

どうせ後から埠頭や造船所を建てるんだから、ダブついてて丁度良いのかも。

 

タレット部品の供給が上手くいったのもつかの間、今度は高度電子機器が何処にも売ってません。

高度電子機器は建築任務や艦隊編制のミッションだけでなく、テレポートの最終研究にも大量に使います。

テレポートの制限があるのはやっぱり使いづらかったので、是非とも研究を終わらせたい。

 

高度電子機器工場も造るしかないですね。

タレット部品工場が完成

22.png

一応タレット部品工場が完成しました。

タレット部品に対して、材料モジュールがだいぶ多くなってしまいましたが。

消費より製造のがだいぶ多くなってて、このままでは大赤字になってしまいます。

材料を他派閥に売れば問題ないんでしょうが、それをやると肝心のタレット部品が製造出来なくなって本末転倒なんでね。

赤字を垂れ流すわけにはいかないですし、大急ぎでタレット部品モジュールを増設してます。

 

研究

ハッキングの研究の方も無事に終わりまして、アルゴン大型居住施設の設計図を手に入れました。

改造の方の研究もぼちぼち再開しようと思ってます。

 

タレット部品工場が現状全く稼げてないので、本部のタレット部品在庫を使ってでもミッションやらんとね。

今2000万しかないし、このままでは破産の道にまっしぐら。

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着エントリー

息子が騎手になった
2025/03/22 10:14
ベガ覚醒
2025/02/16 18:17
ベガがおかしい
2025/02/15 07:56
再開した
2025/02/11 20:32
生物船誕生
2025/01/28 18:24

Feed