エントリー

ユーザー「eiji」の検索結果は以下のとおりです。

Xenons reconfig

41.png

どうにもゼノンが弱すぎて面白くないので、「Xenons reconfig」というMODを追加しました。

このMODを入れるとKやIがわんさか沸いてきます。

やっぱゼノンは防衛ステーションでなんとか撃退出来る位の強さであって欲しい。

ちなみに、アティヤの不幸とか倫理の欠陥とかは教皇の聖騎士団のセクターになってて、そこでは沸いてきませんでした。

ゼノンのセクターじゃないとダメみたいですね。

 

パラメリオン

小型の戦闘機ははパラメリオン一択か。

この船はシールド4枚装備出来て、武器はテラン系2門。

それでこの速度なんだから、小型戦闘機ではぶっちぎりの性能です。

もうキメラ要らんね。

大型フリゲート マンダレイ

40.png

エンジン ARG 長距離 速度215 m/s トラベル 7,088m/s
スラスター 万能型Mk3  
シールド テラン大型Mk3×2 138,848MJ
武器 ベヒーモス主砲×2  3,451MW
タレット 大型 11 2門 中型 4444 16門  783MW
ドローン 6機  

 

MODを入れて追加された船を建造して楽しんでいます。

でも、当然敵対勢力も同じ事で、SCAのバジリスクやレイザービルに交易船を破壊されました。

そのまま放置しとくとまた壊されるんで、早急に手を打たないといけない。

レイザービルはなんでかアルゴンが倒してくれて、せっかくだからこっちもマンダレイを造ってバジリスクを壊しました。

 

大型でフリゲートなんでX3で言うとこのM7になるんでしょうか。

ベヒーモスを少し小さくした感じかな。

速度が上がってシールドが1枚減り、船体が何故か微増してカーゴが微減。

ドローンが6機に減って武器は変わらず、中型タレットが倍増・・・

うん、これ強化されとるな。

戦艦 ケンタウロスMk2

39.png

エンジン ARG 長距離 速度 122m/s トラベル 4,036m/s
スラスター 万能型Mk3  
シールド テラン特大Mk2×2 323,976MJ
武器 ベヒーモス主砲×2  3,451MW
タレット 大型 124441 16門 中型 443324344 31門  3,599MW
ドローン 24機  

 

ケンタウロスMk2を造ってみました。

基本的な構造はベヒーモスで、特大型にして船体・シールド・タレット・カーゴ等を増強した感じ。

アスガルドに比べると武器の出力が遠く及ばず、タレットは少し上。

ベヒーモスよりは遥かに強いですけどね。

 

試しにNPCにKを任してみたら、単独で倒しました。

まぁその後、側にいたIに一瞬でやられたんすけどね。

私が扱ってもベヒーモスでKは多分倒せない。

レイなら武器の射程の関係でノーダメージで倒せるけど。

 

NPCに任せてKを倒せるだけでも大したもんです。

戦略の幅も広がりそうだし。

大型交易船ナマズ

38.png

大型交易船ナマズがめっちゃ優秀だった。

コンテナが35000あるのに、長距離エンジン積んで速度が154m/s・トラベル5085m/sとめっちゃ速い。

ソンラセンチネルとかモコシヴァンガードとか涙目。

 

シールドは大型船なのに特大を1枚装備出来、大型の容量に換算すると3枚と硬い。

タレットは大型1門・中型4門×2と武装もしっかりめ。

更にドローンも20機積めます。

大型交易船って大体10機なんで、修理1・貨物6・防衛3が私のパターンなんですが、仮に修理2・貨物8でも防衛ドローン10機も積めます。

 

ミノタウロスレイダーとかPなら返り討ちに出来る性能ですよ。

フェニックスとかK相手でも逃げ切れるんじゃないでしょうかね。

もう交易船はナマズ一択でしょ。

Ship Variation Expansion

37.png

船を追加するMOD「Ship Variation Expansion」を入れてみました。

大型艦が多いみたいですね。

とりあえず中型船の砲艦スコーピオンを造ってみて気に入りました。

 

シールド3枚・武器2門・タレット4門とバランスに優れ、速度も結構速い。

いつもの如くコブラを乗り回してましたが、こっちに換えてもいいかも。

船体耐久が5000と低いのが弱点だけど、テランのシールド3枚乗せてるからそう簡単に落ちないはず。

 

最初はVRO入れてみて、既存の船も変更されるからしっちゃかめっちゃかになりました。

VROはニューゲームじゃないと厳しいですね。

後は便利なMODを幾つも入れました。

でも、今までMODなしでやってきたんでそっちは別になくても困らないかな。

 

大型船が多いみたいなんで、ぼちぼち試していこうと思ってます。

二つ目の埠頭と造船所

36.png

ノピレオスの幸運Ⅳに二つ目の埠頭と造船所を建てました。

材料ステーションを含めて、異端者の最期にある構成と全く一緒です。

同じ建築予定を建ててSETAモードで時間を進めました。

ウインドウモードなら時間進めといて、Youtubeとか観れるから楽。

ほぼ放置で建てた埠頭と造船所です。

 

ゼノンに対する防衛ステーションを建てて栓してるし、今の所通れないとこはないですね。

安全になってるし、ステーションも建てきってやる事ないし、各派閥のミッションでも進めましょうかね。

それとも気分を換えてMODでも入れようか。

一々「改造済み」とか表示されるのがうっとくて、今まで入れてこなかったんですが。

ザイアースがやられてた

35.png

ザイアース統治領のⅠとⅩがアルゴン所属になってました。

見てないので実際のとこはわからないんですが、アルゴンがザイアースを倒したと言う事ではなさそう。

ザイアース統治領Ⅰがゼノン領につながってるんでね。

多分ゼノンにボコボコにされて無所属になった所に、アルゴンが防衛ステーション建てたんだと思います。

 

それにしても、ゼノン以外で宙域が別の派閥になってるのを見たのは初めてかも。

スプリットはいつも一人負けしてるけど、ゼノン領と接してるとこが多いから気の毒ではあるんだよね。

アルゴンなんかどこも接してないし。

 

まぁ、アルゴンとザイアースの船の設計図を既に手に入れてるから、滅亡しようがどうしようが知ったこっちゃないんですが。

少しゼノンを叩いた

34.png

オータムセールでまとめて買おうと思ったんだけど、よう考えたらウインターセールの方が規模が大きいからそっちで買う事にしました。

年末年始のウインターセールの方が割引きされてるゲームが多いんでね。

650円だった「Dragon's Dogma Dark Arisen」だけ買いました。

 

埠頭と造船所が出来て戦力も整ってきたところで、ジン族領とタルカの滝を通れるようにしました。

編制は改造したレイを隊長機にして駆逐艦18隻です。

Kなんてあっという間に倒すし、ステーション攻撃も問題なし。

Iとまだ当たってないけど、そのへんはどうなんだろう。

 

クリット族領もゼノン領になってしまっていて、そっちはどうしようか考え中。

そこを取り戻さんでもスプリットの領地には問題なく行けるしね。

あまりゼノンを倒し過ぎても、改造のアイテムが手に入らなくなるから考え物。

そうなったら、どこか派閥同士の戦いを待たなきゃいけないのも面倒だし。

オータムセール

33.png

Steamでオータムセールが始まってました。

私は基本セールの時にしか買わないんでね。

この機会に数か月遊べるゲームをじっくり吟味します。

 

安いのを買って数回しか遊ばずに封印したゲームも沢山あります。

でも、たまに1000円でも自分好みのハマるゲームに巡り合えるんすよね。

X3とかMount & Bladeとか、ほんとに1000円位だったのにめっちゃ遊べた。

 

今X4で遊んでるんで、買ってもしばらくは積みゲーになるとは思うんですが。

造船所が完成

32.png

造船所が完成しました。

船の設計図はテラン系以外の大型のヴァンガードモデルのみで、センチネルはぼちぼち揃えます。

特大の建造モジュールは設置済み。

 

  • A アルゴン系・ボロン・テラディ系・パラニド神聖帝国
  • B スプリット系・教皇の聖騎士団

 

敵対関係を考えて埠頭は派閥の多いAに売ってました。

造船所も同じAにしたところ、全然注文してくれない。

たまにボロンとパラニドが注文してくれる程度で、ほぼ機能してない状態でした。

 

試しにABまとめた全派閥を解放したら、スプリット系と聖騎士団がめっちゃ注文してくれる。

なんでかさっぱりわからないんですけどね。

Aだけに売ったら赤字確定なんで、もう全派閥に売ります。

 

重くなってしまうけど、よう考えたら異端者の最期は全部完成してて特に用事はない。

せいぜい本部にアイテム取りに行くか、埠頭や造船所で改造する位だし。

ノピレオスの幸運Ⅳも発展させるつもりなんで、そっちに埠頭や造船所が出来ればABに分けても大丈夫かも。

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着エントリー

息子が騎手になった
2025/03/22 10:14
ベガ覚醒
2025/02/16 18:17
ベガがおかしい
2025/02/15 07:56
再開した
2025/02/11 20:32
生物船誕生
2025/01/28 18:24

Feed