エントリー

ユーザー「eiji」の検索結果は以下のとおりです。

M&B2 都市リカロン

81.png

ポロスにのすぐ東にある都市リカロンを貰えました。

領地を貰うには自分単体か軍勢に参加して都市か城を落とさないといけない。

遠くの城や都市を落としても貰えなかったんで、自分の領地の距離も関係あるのかも。

 

リカロンの統治者には能力的に終わってる妹アレアを任命しました。

管理スキルは補給官や統治者に任命してたらポンポン上がるんでね。

無能NPCでも安心して任せられます。

 

クランTierも4に上がった事だし、配下のコンパニオンに部隊を任せてみようかな。

他の英雄の軍勢に組み込まれるのは癪だから、部隊作って即軍勢に入れよう。

 

M&B2 メインクエストを進めてみた

80.png

ほったらかしにしてたメインクエストを進めてみました。

まず最初に10人の英雄からなんとかの大戦の体験談を聞きに行かんとあきません。

これが結構散らばってて面倒でした。

 

それが終われば二人の人物に話を聞きに行って、隠れ家からドラゴンの旗の欠片を獲得。

最初から一つ持ってるので二つ集めて三つで旗が完成しました。

旗の効果は正直大した事がない。

 

旗が完成したら今度は自分の方針に従ってクエストを選ぶのかな。

・帝国の新勢力を作り上げる

・帝国勢力を支持する

・反帝国勢力を作り上げる

・反帝国勢力を支持する

と三つ有るわけですが、私は帝国勢力なので上の二つを選ぶんでしょう。

となると、前作でもそうでしたが、独立すると攻められまくってほんと大変。

 

帝国勢力を支持するのが一番無難かなぁ。

M&B2 クランTier3になった

79.png

クランTier3になりました。

レベルを上げるには名声を稼ぐ必要があります。

競技会で優勝とかクエストをクリアしても上がるんですが、一番上がるのは交戦状態の同程度かそれ以上の数の正規兵に戦闘で勝つ事。

 

競技会で優勝しても名声が上がるのはわずか3のみ。

こちらより数の多い正規兵に戦闘で勝利すると二桁上がります。

そこらに居る少数の略奪者や盗賊を倒しても大して上がりません。

強さと比例しとりますな。

 

うちの部隊も強くなってきて、こっちより兵士数が多い正規兵でも倒せるようになりました。

私はアクション操作が苦手なので、相変わらず配下の兵におんぶに抱っこ状態ですが。

指揮官が弱くても良いじゃないいか。

 

いい加減部隊のお荷物は卒業したいところではあります。

M&B2 結婚した

78.png

都市も手に入ったし、信頼できる仲間を増やすために結婚しようかと。

相手は若ければ別に誰でも良いので、都市から一番近い城に居たエイドリシアを口説き落としました。

口説くのは選択肢を選ぶんですが、〇三つ必要なんでSAVE&LOADを使うしかないですね。

 

〇三つ貰えば日を変えてまた〇三つ。

これが成功すると相手は結婚に同意した事になります。

後は相手の親に金を積んで認めてもらえば結婚確定。

私の場合は4500デナル位で大丈夫でした。

 

能力は正直期待してなかったのに、管理が120あってなかなか有能。

早速補給役に任命しました。

子供が産まれたら、また信頼出来る仲間が増えそう。

M&B2 北帝国に仕官した

77.png

クランTierが1だと傭兵にしかなれなくて、2になると仕官する事が出来ます。

実際の手順は国のトップに会いに行って選択肢を選ぶだけ。

仕官した際に両手剣と旗を貰いました。

 

傭兵の時と仕官した後は正直違いがわかりません。

何が変わったんだろうと思ったら、都市攻めに参加した後にその都市を領地として貰えました。

前作では確か都市を貰うにはだいぶ苦労した覚えがあったんですけどね。

こんな簡単にもらえたっけ。

 

北帝国の勢力が増大してるおかげですかね。

ようわからんのですけど、とりあえず領地経営をやってみようと思っとります。

M&B2 鍛冶は儲かる

76.png

両手剣をサイズ目一杯にして造ると、売値が高くて儲かるらしいです。

早速やってみたけど、難易度50の両手剣ではたいして儲からなかった。

鍛冶を繰り返し、難易度100の両手剣を造れるようになって少し儲かりだした。

 

更に鍛冶を繰り返し、難易度150を造れるようになってからは、品質が良いと店売りで7000とかになった。

めっちゃ儲かるやん。

店で買った武器の材料代引いてもかなりの黒字です。

 

これもう工房とか要らんやん。

資金は8万デナルを越えました。

これだけやってるだけで儲かりそうだけど、さすがにつまらないのでまたクエストとかやりに行こう。

M&B2 工房を買った

75.png

サネオパで悪党っぽい奴から工房を買いました。

値段は確か25000ちょいだったはず。

何故サネオパで買ったかと言うと、すぐ近くの村二つが穀物の生産地だからです。

 

買った時の工房は銀細工で、クランのその他から工房の名前のハンマーをクリックして醸造所に変えました。

自動で材料仕入れてくれるだろうけど、近くの村二つから穀物を大量に買って倉庫にぶち込んでます。

「材料を倉庫から取ってくる」にチェックを入れてるから、きっと使ってくれる事でしょう。

 

財務の見込みがマイナスなのはなんでだろう。

M&B2 2万デナル稼いだ

74.png

いつの間にか所持金が2万デナルを越えてました。

前作は敵を倒して得た戦利品を売れば儲かったんですが、今作は略奪者ばかりで全然儲からない。

とりあえず町や村のクエストやってみたら、これが結構儲かった。

2000とか3000デナル呉れたりします。

今2万越えてるんで、そろそろ工房買った方が良いのかな。

 

戦闘は前作と同じで完全にアクションです。

アクション操作が苦手な私は、ほぼ配下の兵に倒してもらってますね。

殴り合いが苦手な指揮官が居ても良いじゃないか。

ぼちぼち慣れていって少しは戦闘に貢献したい。

 

MODは美人化MODと鎧追加を入れて、チート系は入れてません。

チート系入れてないのに実績を取得出来ないのは納得いかんけどね。

まぁそんなん自動で判断出来る訳がないし、しょうがないか。

Mount & Blade II Bannerlord

73.png

ウインターセールで買った二番目に値段が高い「Mount & Blade II Bannerlord」を遊び始めました。

基本的に3000円以上のゲームは面白いと分かってなければ買いません。

このゲームはⅠが面白かった上に、評価も高かったから間違いはないだろうと。

 

実際遊んでみると、ほぼⅠのグラフィック強化版みたいな感じでしょうか。

コンパニオンが汎用っぽいのは少し気に入りませんが、他は大体遊びやすくなってるんじゃないでしょうかね。

何時間でも遊べそうな気がします。

RG メインストーリー完了

72.png

速度が遅いのは気にならないので、一番高いドレッドノート「ブラックゲート」に乗り換えました。

実際乗ってみるとタレット・ポートの数が多いからめっちゃ強い。

速度なんか要らんかったんや。

 

ブラックゲートに乗り換えたところで、放置してたメインストーリーを進めてみました。

これがまたあっさり終わった。

え、もう終わりって思ったほどあっさりと。

 

低値段の割には楽しめたと思います。

起動して5分でやめたゲームなんていっぱいあるからね。

でもやっぱり底は浅いのかなぁと。

「三國志13」はまたいつか遊びたいとは思うのに、「Rebel Galaxy」は2周目やる気にはなれんもんね。

 

それよりも「Rebel Galaxy」で遊んでたら、無性に「Avorion」を遊びたくなった。

ウインターセールで買ったゲームを遊び倒したらまたやってみよう。

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着エントリー

息子が騎手になった
2025/03/22 10:14
ベガ覚醒
2025/02/16 18:17
ベガがおかしい
2025/02/15 07:56
再開した
2025/02/11 20:32
生物船誕生
2025/01/28 18:24

Feed