エントリー

ユーザー「eiji」の検索結果は以下のとおりです。

グラがちょっと変わったのか

121.png

グラフィックがちょっと変わったんだろうか。

光の当たり方によっても随分と違うんで、私が見る分にはそこまで変化はないのかな。

そんなにグラフィックには拘らないし、最高設定にしてないせいなのかも。

 

最高品質でも90fps越えるから、それにしても良いんだけどね。

人が多いとこでカクつくのも嫌だし、高品質(デスクトップ)に抑えてます。

 

調理師・錬金術師・園芸師・漁師は手を付けずに竜騎士に戻してました。

クエストを進めてクリスタルタワーに絶望したら、FF12に戻る予定。

メンテの時に12に戻ったら、もう全て忘れて進めなかった。

最初からやるしかないかな。

とりあえず環境設定

120.png

こないだから4060に変えたから、パッチ7.0はシステムコンフィグから設定を変えんとね。

グラフィックから解像度設定の「グラフィックスケールタイプ」を「NIVIDIA DLSS」に変更して適用。

これやっとかんと、何の為に4060に買い替えたのかわからなくなる。

 

ちなみに、これはタイトルの「OPTION」から変更しました。

今日は混みそうだし、どうしようかな。

晩飯喰ったら試しにインしてみようか。

もう充分元はとった

119.png

FF14を5/30から初めて1か月弱経ちますが、めっちゃ楽しめてます。

1500円でこれだけ遊べるなら、もう充分元はとったと言えるでしょう。

(以前にFF14本体+DLCは買ってるのでそれは除く)

Steamのセールで1500円位のゲーム買って、1か月飽きずに遊べたソフトが今までどれ位あったか。

評判が良くても自分の好みもあるから殆どないんすよね。

まぁなかには2年位遊べたX3みたいな神ゲーもあったけど。

 

甲冑・採掘・彫金・革細工・裁縫のレベルを53まで上げて、アクセサリー以外はそこそこの装備も揃えました。

50ではなく53まで上げたのは、53のスキルが優秀だから。

45とか50のジョブクエに行き詰ったら、53まで上げれば余裕でクリア出来ます。

 

今は鍛冶を上げてる最中です。

木工も少し触ってるんでその次上げるとして。

後のクラフターで残ってるのは錬金と調理で、ギャザラーが園芸と漁師ですね。

錬金と園芸は上げた方が良いのはわかるけど、調理と漁師って上げる必要有るのかな。

高難易度のダンジョンとか行ってないというか、最近全然戦闘しとらんせいか必要性を感じないんだよな。

 

ここまで来たら全部53まで上げる予定ですが。

ギャザクラを50まで上げてみよう

118.png

戦闘よりも製作のが向いてるのかな。

ギャザラーとかクラフターのが面白いから、とりあえず全部50まで上げてみよう。

甲冑師・採掘師・彫金師が50を越えてて、今は革細工師を上げてる最中です。

 

ギャザラー・クラフターもジョブクエストをするには、結局メインクエストを進める必要があるようです。

私みたいに戦闘苦手で制作の方が面白いって人は一定数居るよ。

ギャザクラの方はメインクエスト絡めないで単独にしても良かったと思うけどね。

何が何でもメインクエスト進めろって言われると、逆に進めたくなくなるなぁ。

 

と言って、アイテム課金でブーストするのもなんか違う気がする。

利用期間ギリギリまで遊んでまた考えよう。

今回のDLCは見送りか

117.png

今回のX4のDLCはさすがに見送りかな。

サウンドトラック以外のDLCは全て買ってきた訳ですが、今回は要らんわ。

こんなんが欲しいんじゃないんだよ。

ひたすらミッションさせられるとか、ミニゲームやらされるとかはほんと勘弁してほしい。

普通に全派閥に船追加してくれたら、それだけで買うんだよ。

 

このDLC買う位なら、MODマシマシで遊んだ方がずっと面白そう。

クラフター楽しいじゃん

116.png

クラフターが結構面白い。

イクサル族の調達任務とかやってたら、いつの間にかレベル48になってた。

50の竜騎士に追いつきそうです。

 

素材が足りなくてギャザラーの採掘師になって掘りに行ったり、やる事は尽きないよね。

イクサル族の友好上げてるのも、結局木材を買いたいためだし。

クラフターが思ったより楽しいから、飽きるまで竜騎士はお預けにしよう。

 

ほんとに竜騎士よりレベル上がりそう。

甲冑師

115.png

甲冑師をアイテム分解可能なレベル30まで上げました。

特に難しいところはなかったと思いますが、素材を買いにハウジング・蛮族・マーケットボード等に行かないといけませんでしたね。

アーマリーチェストがいっぱいで分解したいためにクラフターの道に進んだんですが、こんどは素材で所持品が溢れてとりあえずリテイナーに持たせたりしてます。

 

ナイト・ガンブレイカー・竜騎士の装備があるので、甲冑師を選んだのは正解ではあります。

でも、そのクラフターの役割じゃないと分解出来ないんすよね。

結局鍛冶師も30まで上げて、使わなくなった片手剣とか分解しました。

甲冑師を極めるには素材を手に入れるのが大変で、今また革細工師にジョブチェンジしたことです。

 

一々マケボで買ってたらキリがないし、それぞれのクラフターを触らなアカンみたい。

大変ですけど結構面白い。

ガンブレイカー

114.png

ナイトを60まで上げてガンブレイカーに転職しました。

よしガンブレイカー育てようと意気込んだのに、いきなりレベル60でスキルも既にめっちゃあった。

1からじゃないのか(困惑)

適当なID行ってスキル回し覚えるしかなさそうですね。

 

というか、タンクだから野良は極力行きたくないのよね。

うーん、とりあえずガンブレイカーは放置して甲冑師を目指そうかな。

クラフターになろう

113.png

ナイトを50IDで周回してて、57から厳しくなってきました。

60まで上げるのにどんだけ行かなあかんのやろ。

まぁ詩学は溜まるけどね。

 

51以上のIDはメインクエスト進めんとどうしようもないし。

新生メインクエスト終わらせるのに、IDや討滅戦にクリスタルタワーまでやんなきゃいけない。

正直気が遠くなるし、とっととガンブレイカーで遊ばせてほしい。

ガンブレイカーで少し遊べたらもう心残りはないし、完全にやめてもIDだらけの14に全く未練はない。

利用期間が残ってるうちは遊ぶとは思いますが。

 

それはそうと、アーマリーチェストがいっぱいで所持品に少し移しました。

不要なのをただ売るのは芸がないし、アイテム分解するためにクラフターのレベルを30まで上げてみよう。

クラフターは一度もやった事がないけど、面白いんだろうか。

 

昔コンチェルトゲートというゲームで防具職人になり、ひたすら防具造っては他のプレイヤーに直で売ってたなぁ。

運営が改悪を重ねて人口減ってサービス終わっちゃったけど、あの頃は楽しかった。

竜騎士で消化した

112.png

「善王モグル・モグⅫ世討滅戦攻略」は、予定通りに竜騎士をレベル50まで上げて消化しました。

サブクエストをやってもそんなに経験値くれないんでね。

コンテンツサポーターでID周回して50まで上げました。

 

久し振りのコンテンツファインダーという事で、かなり緊張してたのか何が何だかわからないうちに終わってしまった。

一緒になった人達に申し訳ないが、過ぎてしまった事はどうにもならんから気にしない事にします。

ナイトに戻してなんとかレベル60まで上げて、ガンブレイカーにジョブチェンジしたいです。

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着エントリー

息子が騎手になった
2025/03/22 10:14
ベガ覚醒
2025/02/16 18:17
ベガがおかしい
2025/02/15 07:56
再開した
2025/02/11 20:32
生物船誕生
2025/01/28 18:24

Feed